大人の実験室 台所等の実験記録
東芝オーブンレンジER-C2の分解清掃 (画像 31枚)
2005年製の東芝オーブンレンジER-C2がエラーメッセージ「C60」を数回出した後に動かなくなった。 流石に10年以上使っているので寿命だろうと思ったのだが、ならば最後に分解してみようとトライしたところ思いがけぬことに息を吹き返したので覚書。 直った理由の仮定。 ケーブルを基盤から外して一日放置したのでCMOSクリア…
コーヒー生豆の手網焙煎 (画像 10枚)
美味しいレギュラーコーヒーを安価に飲むために、生豆を家庭で焙煎する方法の覚書。
カラハナソウでビールを作る【大人の実験室】 (画像 13枚)
Wikipedia「ビール」によれば、ビールの主な原料は水、デンプン源(麦芽など)、酵母、香味料(ホップなど)だそうだ。 また、なぜ大麦の麦芽を使うかと言うと、発芽の際に澱粉を糖化する酵素が、効率良く働いてくれる為である。(こうして作られた糖分は、現在も「麦芽水飴」として売られている)するとつまり、甘い物…
米の研ぎ汁で酢を作る【仕込編】
某大手酢メーカーのWEBサイトを読んでいたところ、「酢とは醸造酒を酢酸発酵させたもの」だということが判明した。 その件を読んで思い至ったのが、一年前に発見した酢らしきもの。(画像は無い) 棚の奥底に鎮座していた水色の一升瓶の臭いを嗅いだら芳しい酢の香りが漂い、恐る恐る舐めたところ酸味とコクのバランスが良…
竹の根についている筍の芽を食す (画像 5枚)
外作業中に掘り出した竹の根に瘤を発見。 観察したところ筍のような形状をしているので食べてみた顛末。 結論:悪くないがもう少し成長してからの方が旨い。
古いワイシャツを使って精密ドライバーをカンタンに収納する (画像 6枚)
必要に応じてちまちまと購入したドライバーが溜まってきた。 改めて専用ケースを買うまでもないが、バラけた状態で散逸するのも困るし、筆立てに入れると先端が痛む…というジレンマを解消すべく模索した結果、古いワイシャツを使うことで問題解決したので覚書。