【相続争族】被相続人の銀行口座の有無および口座明細を銀行に請求する方法

かなり昔の話ではあるが、三親等内の親族が死去した。 そして困ったことに、同居親族が遺産を使い込んでいた可能性が出てきた。 残念なことに、情報を開示するよう交渉したが埒が明かず、どの銀行に口座を保有していたかも不明のまま、相続が争族へと進展した。 最終的には、取引があったと思しき銀行を訪れ、片っ端から口座の有無と明細請求を行う羽目になったので覚書。 似たような目に陥った方が絶望しないことを願い、ネットの片隅に備忘録的に記しておくが、当時と現在では相続税法も変わった上、役所銀行等の体制も変わっていると予想されるので、あくまでも参考程度で ( `・∀・´)ノヨロシク。 1. 準備…

bank-off.JPG

ゆうちょ銀行の口座振替を中止する方法 (画像 1枚)

某組織の退会を決意し、年1回の口座振替にて会費を納入していた「ゆうちょ銀行」で口座振替を廃止する手続きを行ったところ、思ったより手間と時間がかかったので覚書。 相手方の口座名および口座番号が分かる場合 自分のゆうちょ銀行口座 → 相手方のゆうちょ銀行口座 の場合 必要なもの ゆうちょ銀行の通帳 印鑑(通帳作成時の届印) 相手方のゆうちょ銀行口座番号、契約者名 引き落としの回数(月1回●日、年1回▲月▲日・・・) 手順 ゆうちょ銀行の窓口に行き、「●●の口座振替を止めたい」旨を伝える ゆうちょ銀行同士の払込廃止手続用の書類に記入し押印して提出 口座引落日には、停止された…