milk.jpg

【お取り寄せ実食】 ネット通販で東北の牛乳を飲み比べてみた件 (画像 8枚)

2020年2月から初夏にかけての“新コロ自粛期間”において、東北エリアで牛乳を通販した結果を良かった順に覚書。 購入基準は、「ネットショップから購入できること」と「送料込みで1本あたりの単価が500円以下になること」である。 一年近く前の感想なので、参考程度にご覧下さい。 岩手県 : 株式会社おおのミルク村 「ゆめ牛乳」 岩手県九戸郡洋野町大野で生産された生乳を、 地域の生産者たちが集まって創業した「株式会社おおのミルク工房」にて直接販売している。 オンラインショップも使いやすく、価格・送料ともに良心的な上、非常に甘く美味しい牛乳だった。 もし再び牛乳難民になったら注文すること確実。 …

matsuuraken-00.JPG

【お取り寄せ実食】岐阜・岩村の松浦軒本店のカステーラと栗づくし和菓子を堪能ス。 (画像 26枚)

2018年秋にささやかな祝い事があった。 世間一般的にはちょっとお高いお店でお食事したり、どこかに旅行したりするのだろうが、外食コワイネ病を患っていることから、「いつか味わってみたい●●」を取り寄せることに決めた。 そこで、かつて日経サイトで連載していた「列島あちこち B級グルメ」で紹介されていた、「岐阜の元祖カステラ」にターゲットロックオン。折角だから元祖の店で…と「松浦軒本店」さんのサイトを拝見したところ、旬の栗を使った美味しそうなものが! 栗100%の栗きんとんに栗羊羹とはどのような味なのか…。 岐阜の地にはどれだけの栗の木があるのかと、胡桃エリアに住む東北人としては羨望の眼差しを向けながらFAX…

2016yonezawa-00.JPG

米沢でラーメンを (画像 25枚)

青春18きっぷが余っていた2016年夏。昼食に本場の米沢ラーメンを食べようと思い立ち、残暑厳しき山形に向かった。

ishinomaki-000.JPG

ボストンパイとたぬきケーキを求めて石巻へ (画像 63枚)

2017年秋の暖かい日、所用で石巻に行くことになり、折角なので土着の甘味と絶滅危惧種の名物スイーツも頂こうと流離った記録。復興途中の写真多し。

ichinoseki-01.JPG

晩秋の一関で餅と紅葉と城跡を楽しむ (画像 41枚)

気付けば2018年も1ヶ月半が経過した。 HDDの空き容量を増やそうと整理していたところ、2016年11月に所用で一関を訪れた時の写真が出てきたので、当時のことを思い出しつつ公開。 駅にほど近い釣山公園は城跡の構造が分かりやすく残っており、歴史初心者でも楽しめた。 また、山城特有の急勾配があるので、脚や肺活量を鍛えたい人向けトレーニングコースとしてもおススメ。 ちなみに、おススメ甘味は「お菓子のことぶき」さんのアーモンドロールケーキ。 写真を撮り忘れたのだが、このような商品である。

iwate-00.JPG

夏の岩手路。平泉わんこそばと北上の鬼剣舞を堪能ス。 (画像 25枚)

2017年の8月は雨が続いて冷夏だが、昨年までの夏は暑かった。 写真整理をしていたところ、昨年夏に岩手の伝統を堪能した記録が見つかったので今更ながら写真を載せる。 ちなみに、北上市の鬼剣舞はべらぼうに格好良い。日本の特撮における戦隊モノの土台には鬼剣舞や鹿踊のような東北の伝統文化があるのではないかと勝手に予想している。