2025年7月の内食 (画像 14枚)
いきなり猛暑が続き、夕食時にテーブルへのせた僅かな時間で食べ物が悪くなる季節になった。 こういう時に何を食えばよいか毎年悩む。 今年は趣味と実益を兼ねて野草食にハマっているが、7月上旬に発生するヤブカンゾウの蕾は非常に美味しい。天ぷらも良いが、軽く炒めて塩コショウするだけで旨い。 困るのは、ヤブカンゾウの開花と行政の草刈り時期が被ること。けっこう頑張って蕾を採ったが、明日にはきっと草刈りされて無くなっているのだろうなあ…。 参院選は参政党と日本保守党に入れてみた。どうせチンケな浮動票に過ぎないので、自分の考えに近い政策を一つでも主張している党に入れようと思って。
2025年6月の内食 (画像 31枚)
生活に困窮している時、古古古米を買うために並ぶ暇は無い。 どう見ても選挙目的としか思えない。今年の米が不作だったらどうするつもりなんだろう。 なんかもう米を食べなくても良いかなと思いつつある令和7年6月。 庶民が真っ白い米をたらふく食べるのは贅沢な時代とは、「欲しがりません勝つまでは」の時代と同じということだよなあ。つまり今は戦時中と。露に経済制裁されてるしなあ。
2025年5月の内食 (画像 32枚)
脂漏性皮膚炎が悪化して、原因を模索するうちにパスタかなと思った。 某大手スーパーで売っている輸入品なのだが、何か余計なモノが入っているらしい。 そういえばスーパーの小麦粉でも脂漏性皮膚炎が悪化していたなと思い出した。 今では製粉業の企業から直送してもらっているので忘れていた。 なので、下旬からはパスタではなく、クレープに具を乗せて巻いて食べる方向に切り替えた。 米を食わなくなって10ヶ月。痩せてきたし、筋肉もついた。 日本のブランド米って糖分が多すぎて太るんだな、としみじみ思った。
2025年4月の内食 (画像 30枚)
野草食一年目の春。あちこちに芽吹く緑色を見るやハンターズアイが発動し、「これうまそう」「これは食えない」を見極めるようになった。 そして、山菜採りで山へ入って遭難する人の気持ちが分かった。 今までは「どうして山で遭難するまで頑張っちゃうんだろうね」と偉そうに評論家ぶっていたが、ここで止めようと思っても、次から次に食える野草が見えちまうんだから、ついつい「あともう少しだけ」ってなるよなあ。 いずれ自分も遭難しそうな気がする。
2025年3月の内食 (画像 31枚)
東日本大震災から14年も経ち、世界が色々と変わって次世代規格に移行しつつある。 グズグズに崩れる前の豚足を連続して食べたら消化できなくなっていた。 身体の衰えは意外な所で発覚する。 肚をくくって変化を受け入れるべく動き始めた。 そして野草のシーズン到来。ヒャッハー!
2025年2月の内食 (画像 28枚)
気づいたら終わっていた2025年2月。 円安や円高や野菜不足に悩まされた。