閑話休題。つい先日、一周年を記念して何かやろうかと考えていた矢先に「食費の平均はいくら?家族の人数と平均の食費」という記事を見かけ驚愕した。 イマドキの1人暮らしの一ヶ月の食費は42,623円、2人世帯は毎月65,060円だとぅ!? どこのプレミアム人の話かと小一時間問い詰めたくなると同時に、データの母数が間違っているんじゃないかと目を疑った。 記事を精読すると、どうも1人暮らしの場合は外食が1/3を占めるので、そのくらいになるらしい。なるほど。しかし、2人世帯は高すぎやしないか。一日1,000円/人ということなのか? ちなみに、2017年11月〜2018年10月におけるウチ食の月平均は36,899円/月、外食費は1,604円/月である。今年は少し贅沢したので、恐らく来年は若干金額を抑えられるだろう。 それまでの食生活に比して贅沢した理由は、年末年始にインフルに罹患して酷い目にあったことだ。節約して死にかかるよりは、チョット贅沢して体力増強した方が合理的だろうと思い、今年は色々な食品を購入したのである。 ということで前置きが長くなったが、購入物品の中でも「Oh! 日銀の物価上昇率2%達成に貢献したヨ!!!」と思える贅沢な食材Best 5を紹介し、一周年記念としよう。
ウチ食1年目まとめ
閑話休題。つい先日、一周年を記念して何かやろうかと考えていた矢先に「食費の平均はいくら?家族の人数と平均の食費」という記事を見かけ驚愕した。 イマドキの1人暮らしの一ヶ月の食費は42,623円、2人世帯は毎月65,060円だとぅ!? どこのプレミアム人の話かと小一時間問い詰めたくなると同時に、データの母数が間違っているんじゃないかと目を疑った。 記事を精読すると、どうも1人暮らしの場合は外食が1/3を占めるので、そのくらいになるらしい。なるほど。しかし、2人世帯は高すぎやしないか。一日1,000円/人ということなのか? ちなみに、2017年11月〜2018年10月におけるウチ食の月平均は36,899円/月、外食費は1,604円/月である。今年は少し贅沢したので、恐らく来年は若干金額を抑えられるだろう。 それまでの食生活に比して贅沢した理由は、年末年始にインフルに罹患して酷い目にあったことだ。節約して死にかかるよりは、チョット贅沢して体力増強した方が合理的だろうと思い、今年は色々な食品を購入したのである。 ということで前置きが長くなったが、購入物品の中でも「Oh! 日銀の物価上昇率2%達成に貢献したヨ!!!」と思える贅沢な食材Best 5を紹介し、一周年記念としよう。
コメント
当フォームより収集される個人情報は、返信を要する際に使用されるものであり、法令に基づく行政機関等への提供を除き、ご本人の同意を得ずに第三者に提供することはありません。また、コメントが掲載される場合であってもメールアドレスが本サイト内に記載されることはありません。